国立天文台太陽グループ 将来計画WG検討経過報告    桜井 第1回会合:5月2日  計画中・進行中のスペースミッションのサーベイ    NASA STEREO    NASA Solar Dynamic Observatory    ESA Solar Orbiter  地上観測装置計画のサーベイ    諸外国の大型・高分解能光学望遠鏡計画    国立天文台・太陽周期活動望遠鏡    京都大学・太陽活動監視望遠鏡    アメリカの電波望遠鏡計画(FASR) 国立天文台将来計画シンポジウム(第2回、6月4日) 太陽・天体プラズマ専門委員会(6月18日)  太陽・天体プラズマ研究系の将来像について、全構成員からのレポートを元に議論    リコネクションを軸に天体の磁気プラズマ研究    対象を恒星へと広げ、ダイナモ機構、周期活動の研究    基礎過程(ダイナモ、コロナ加熱)解明プロジェクト 第2回会合:6月28日  次期スペースミッション    Solar-B級の大計画か、中小規模装置開発による参加か    高緯度・極地方の観測(黄道面脱出ミッション)      極磁場の観測、高緯度の流れの観測(ダイナモ機構)      太陽風の源泉(プリューム?)      太陽総放射量    XDTの延長またはoverlappographによるコロナ速度場    硬X線高分解能スペクトル、スペクトル撮像  地上光学観測    アメリカATSTへの参加・協力、国立天文台独自の計画(太陽周期活動望遠鏡な ど)の    検討、位置づけ  理論家からのインプットも必要(台内に限らず) 今後はとりまとめ役を中心に個別グループで議論   スペース:原、清水、 地上:花岡、 理論:横山