石川 遼子

photo_ishikawa.jpg

トップランナー

石川 遼子(国立天文台 助教)

「ひのでプロジェクト」に参加したのはいつですか?そのきっかけは?

 大学院への入学が、「ひので」打ち上げの年でした。「ひので」、中でも可視光望遠鏡の観測データをいち早く使ってみたいと、進学先(研究室)を決めました。

「ひのでプロジェクト」の10 年間でいち押しの成果や画像は?

 可視光望遠鏡による太陽表面磁場に関する研究成果だと思います。手前味噌ですが、太陽表面を埋め尽くす短寿命水平磁場(=粒状斑サイズの微細磁気ループ)の研究など、新しい発見の連続でした。

図.png

偏光分光観測データのインバージョンから得られた短寿命水平磁場の断面図。(R. Ishikawa et al., Three-Dimensional View of Transient Horizontal Magnetic Fields in the Photosphere, ApJ, 713:1310-1321, 2010 April 20.
より)

「ひのでプロジェクト」の 10年間で一番印象に残っている出来事や苦労したことは?

 初めて、可視光望遠鏡の偏光分光観測データを見た時です。シャープな画像に加えて、視野内を覆い尽くす白黒の偏光信号をみたときの驚きは、忘れられません。また、数々の素晴らしいデータ、発見を生み出す「ひので」は鮮烈で、装置開発に携わるきっかけにもなりました。

「ひので」で今後取り組みたいことや期待することは?

 地上や他の衛星にはできない、長時間かつ高空間・高精度偏光分光観測を活かした研究を突き詰めてもらいたいです。磁場がどうやって生まれて消えていくのか、そしてそれが上空大気にどのような影響を与えるのか、「ひので」でまだ極められるのではないかと思っています。

当ページの画像、映像のご利用については、こちらをご覧ください。当ページの画像、映像でクレジットが明記されていないもののクレジットは『国立天文台/JAXA』です。当ページ内の、クレジットが『国立天文台/JAXA』、『国立天文台/JAXA/MSU』および『国立天文台、JAXA、NASA/MSFC』である著作物については、国立天文台が単独で著作権を有する著作物の利用条件と同様とします。著作物のご利用にあたっては、クレジットの記載をお願いいたします。なお、報道機関、出版物におけるご利用の場合には、ご利用になった旨を事後でも結構ですのでご連絡いただけますと幸いです。ご連絡はsolar_helpdesk(at)ml.nao.ac.jp((at)は@に置き換えてください)にお願いいたします。

page top